地政学における 運河 の役割とは?【パナマックス】

パナマ運河

『 運河 』とは、船舶の移動のため人工的につくられた水路のことを指します。

今回は、地政学においての運河の役割を見ていきましょう!

目次

地政学においての 運河 の役割

運河

大規模な運河の多くが『チョークポイント』に位置することから、水上の要衝の役割があります。

世界三大運河に数えられる「パナマ運河」もその一つ。

1941年にアメリカが資金援助し開通し、アメリカが運営権を握っていましたが、1941年パナマに権利が返還されました。

チョークポイントであることからアメリカの影響下にありますが、パナマ庁が運営しています。

現在では、パナマ運河の通行料がパナマの貴重な収入源となっています。

あわせて読みたい
「 チョークポイント 」とは?簡単に分かりやすく解説 【地政学語録】 海洋国家(シーパワー)の地政学の概念の一つに「 チョークポイント 」があります。 今回は、 チョークポイント の意味と考え方と、 チョークポイント と密接な関係があ...

パナマックスの解消が生んだ大成功

運河

パナマ運河には、幅が狭く大型タンカーが通れない問題点があります。

通称『パナマックス』といいます。

パナマックス解消に、パナマは約54億ドルをかけて拡張工事を実施しました。

結果、従来の積載量の3倍のタンカーが通れるようになりました。

さらに、アメリカ産のLNG(液化天然ガス)をアジア方面へ輸出する場合、パナマ運河がを経由するルートが最も速いルートになりました。

パナマは得られる通行料を2016年の約10億ドルから2020年には約26億ヘと増加させ、パナマックス解消の拡張工事は大成功を収めました。

まとめ

  • 大規模な運河の多くが『チョークポイント』に位置することから、水上の要衝の役割を持つ
  • パナマ運河には、幅が狭く大型タンカーが通れない(通称パナマックス)問題点があった
  • パナマックス解消の拡張工事は大成功を収めた
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次